山行記録ファイルNo.6
トップ>mumin's OUTDOORS>mountaineering>千貫森 その1 その2
●概要
千貫森は福島県飯野町の北に鎮座する端麗な円錐型の山です。その綺麗な三角形の形から、古代のピラミッドだの、UFOの基地だのという噂が立ち、付近でも謎の発光体目撃例が多数あることから、UFOの山として町興しに利用され、マスコミにも紹介されて全国的に有名になりました。UFOふれあい館、UFO物産館、キャンプ場、テニスコートなどの設備が整ってます。今回は真夜中0時過ぎに山に登って噂のUFOを探しに行きました。
●データ
- 地形図:月館(南西)(1/25,000)
- 日数:日帰り・時期:2002年7月24日(水)
- メンツ:bb・カンタカ・mumin
- 天候:ガス
- 周辺地図:
●コースタイム
米沢市街21:30−(自家用車)−22:30福島市街−(自家用車)−UFO物産館0:10−(徒歩)−0:40千貫森頂上01:10−(徒歩)−01:25UFO物産館−(自家用車)−福島市街−(自家用車)−02:50米沢市街(自宅)
●コースレポート
■ヘッドランプを点けながらUFO道=遊歩道(オヤジギャグ?)を登る
![](0601.jpg) |
![](0602.jpg) |
宇宙人と一緒にパチリ。 |
UFO型トイレ。天候はあいにくガス。 |
![](0603.jpg) |
![](0604.jpg) |
UFOふれあい館は当然閉まってた。 |
UFO道を登る。宇宙人(メイラ)がいた |
![](0605.jpg) |
![](0606.jpg) |
暗闇に突然現れる宇宙人(セラ)にビビる |
デカメダ。宇宙人にも慣れてきた。 |
![](0607.jpg) |
![](0608.jpg) |
宇宙人の高度な遺伝子工学で作られた花 |
宇宙人はブラインドコーナーにいるから驚かされる。 |
![](0609.jpg) |
![](0610.jpg) |
モヒカン宇宙人ゴモラ。 |
カメレホー。次々と出現する宇宙人達。 |
![](0611.jpg) |
![](0612.jpg) |
宇宙人よりもカラスの方が怖くなってくる。 |
モリタン。この道、昼に来たらつまらなそう。 |
その2へ進む→
トップ>mumin's OUTDOORS>mountaineering>千貫森 その1 その2